子どもの能力遺伝子検査を受けてみました!
- 2019.07.29
- 未分類
- DNAFACTOR, 子どもの能力遺伝子検査
こんにちは🤗ネコマス です✨
今回はPR漫画を描かせていただきました✨
受けてみてとても参考になったので、是非ご覧ください😆
子どもの能力遺伝子検査
娘は今年5歳になります✋😆
近所のママさん達に聞くと、4.5歳頃から習い事を始めたという方が多く、うちもそろそろ習い事について考えていこうかなと思っている所です🏊♂️
しかし、うちの娘には一体何が合うのか?
飽きっぽい気もするし運動できなそうだし、、でも実際やってみないとなぁ??
正直わからない!!
そんな時、「子どもの能力遺伝子検査」についてお声がけ頂き、なんと体験させてもらえることになったので、そのことについて書いていきたいと思います☺️
検査方法
検査方法はとても簡単で、長い綿棒で頬の裏を擦るだけ‼️なんですが、、娘にはそう説明したもののよく聞いていなかったらしく
「鼻に入れないでえぇぇ😭」
と、ちょっぴり手こずりました😂笑
検査結果
検査キットを返送してから約2ヶ月後、待ちに待った検査結果が届きました📖✨
今回は、学習能力・身体能力・感性この3つの分野で検査してもらいましたが、単体での検査もできるみたいです😊✨
娘の結果を見てみるとこんな感じでした🤗
検査で分かる能力…記憶力/判断能力・分析力等/知性・認知能力
理数系で、勉強は暗記で覚えるタイプだそうです✏️
確かに、絵本はあまり読まないし、ひらがなドリルもいまいちやる気無し、、😅
逆にパズルや積み木、何かを作って完成させることが好きだったりします🧩
何か順序立ててプログラムしたり、自由に作ったりする、プログラミング教室もいいのかな?と思いました!
検査で分かる能力…耐久力/速度・瞬発力・持久力/エネルギー生産効率
意外にも、瞬発力があるタイプだったことに驚きです!
ただし持久力がなく疲れやすい💦
遊んでいても他のお友達の倍休憩するタイプなんですが、(笑)これがなんと!!
「エネルギーを消費して効率よく回復することで、持久力アップ」
と書いてあり、持久力のトレーニングになっていたようです‼️ビックリ😂✨見方が変わりましたよホント(笑)
イラストに書いたスポーツの他に、短距離競泳等もオススメのスポーツでした🏃♀️🏊♀️
スイミングスクールは娘にはどうかな?と思っていたのですが抵抗力のある水中での運動は効果的だそうです😆
検査で分かる能力…やる気/リスク管理/ストレス耐性
一度やって失敗したこと、誰かに負けてしまうようなことをなかなかやろうとしませんでした😵
かと思えばまたやる気を出してみたり💪
これは負けず嫌い&ただの気まぐれなのかな?練習すれば出来るようになるのに😣💦
と、思っていました。
ですが、結果を見て良く分かりました!!
🔹失敗するというリスクを考えて、慎重に行動していた
🔸失敗し過ぎて挑戦したくなくなった
ということだったのです😳
そして感性の結果ではどれも真ん中のタイプでした👩🎨
なのでやる気があったりなかったり、リスク重視したりチャレンジしてみたり!自分の中でバランスを取ってのことなのかもしれません🤸♀️
最後に
苦手を克服するか、得意なことを伸ばすかどちらが良いか迷っていましたが、
「成功することが失敗よりも大切」
この言葉で迷いが晴れました☀️
更に選択肢の幅も広がったし、娘と相談しながらドキドキワクワク出来るような習い事に出会えたらいいなと思っています⚽️✨
公式サイトはコチラです👇
このURLから限定でセール価格から更に2,000円割引されます😊
このURL以外だと割引されないのでご注意ください✨
では、
最後までご覧いただきありがとうございました😊
Advertisement
-
前の記事
娘の小さな恋のうた 2019.07.24
-
次の記事
尿検査は一人じゃできない!? 2019.08.01
コメントを書く